Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
treasure. 2024年2月22日、東村のやんばる国立公園の森の前で、慶佐次レンジャーと一緒に作業する海兵隊員ら。この日、3人の海兵隊員が、やんばる国立公園の南部に位置するキャンプ・シュワブから車で40分ほど北上した東村の慶佐次川上流付近を訪れ、東村の国宝を守るために特定外来生物ツルヒヨドリの除去作業を手伝った。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
treasure. 2024年2月22日、東村のやんばる国立公園の森の前で、慶佐次レンジャーと一緒に作業する海兵隊員ら。この日、3人の海兵隊員が、やんばる国立公園の南部に位置するキャンプ・シュワブから車で40分ほど北上した東村の慶佐次川上流付近を訪れ、東村の国宝を守るために特定外来生物ツルヒヨドリの除去作業を手伝った。
Story by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 01.14.2022
Japanese employees working at U.S. military fire stations across Okinawa trained to become firefighters during a five-week qualification course held at the DoD Fire Academy on Camp Hansen, July 12, 2021....
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 04.03.2024
day. 2024年4月3日、キャンプ・シュワブ教育センターで行われた「大人のための英会話クラス」表彰/修了式に出席した人々は、翌日沖縄から新駐屯地に向かう海兵隊員にメッセージを書いた。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 05.03.2024
Appreciation Day at Camp Foster, May 3, 2024. 2024年5月3日、キャンプ・フォスターで行われたMLC/IHA感謝デーで、地元基地従業員の家族や友人を歓迎するフォスター&レスター前基地司令官で現太平洋基地訓練部部長を務めるデビッド・M・バニング大佐。
Courtesy Publication | Marine Corps Installations Pacific | 01.22.2024
コメディアン、交通安全啓発に一役買う;コートニー夏期英語クラスで見聞広める地元学生;在沖米海兵隊、安全委員会で日本人基地従業員の危機管理意識高める;日米バスケットボール選手、親善試合で違いを学び切磋琢磨;沖縄の人気観光地、国際交流の場に;日本の報道関係者、普天間基地で「百聞は一見にしかず」を体験;音楽と共に動きだす友情の歯車
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 05.03.2024
デーにて、カードで参加者を楽しませるフォスターとレスター基地の富村浩子渉外官と、同基地本部支援大隊ティモシー・アンダーソン最先任上級曹長(中央)、前同基地司令官のデイビッド M. バニング大佐(右)。
Story by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 10.13.2020
The Marines and sailors from 3rd Battalion, 7th Marine Regiment, 1st Marine Division joined local residents to clean up Kushi Beach in Nago, June 28, 2020....