Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 06.15.2023
. 2023年6月15日、キャンプ・フォスターの米海兵隊太平洋基地安全部で開かれた安全委員会でメモを取るフォスター&レスター基地司令官デビッド・M・バニング大佐。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 09.14.2023
MCIPAC Safety Office introduces the flag conditions to participants attending the Safety Committee meeting as the preventative measure against the heat stress. 太平洋基地安全部は、安全委員会の参加者に熱中症対策として、基地内にかかげら
Courtesy Story | Commander, Fleet Activities Yokosuka | 12.16.2013
1851年、イギリス人彫刻家フレデリック・スコット・アーチャー(1813~1857)が、湿式コロオン法を発明する。沃化物を分散させたコロジオンを塗布したガラス板を感光剤の硝酸銀溶液に浸し、湿っているうちに撮影するという方法で、撮影後、すぐさま硝酸第一鉄溶液で現像する必要があった。そして次にシアン化カリウム溶液で定着させると、ガラス板のネガが完成する。...
Story by 1st Lt. Jonathan Coronel | 3rd Marine Logistics Group | 05.12.2021
【長崎県佐世保市、相浦駐屯地 】 日本の自衛隊、フランス軍、オーストラリア国防軍及び米軍は、2021年5月11~16日に多国間演習 「ジャンヌ・ダルク21」 を実施します。 同演習は、各国の軍隊の隊員が一堂に会し、共通の地域安全保障目標を追求するための相互運用性を強化します。演習開始時には、長崎県佐世保市にある相浦駐屯地で実動演習に備えて、日仏米の隊員が計画立案を行います。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 04.22.2024
武町副町長、ハンセン基地司令官リチャード・マーティン大佐、ハンセン基地副司令官グレン・R・レイ最上級曹長、米海兵隊コミュニティサービス沖縄のキャンプ・ハンセン・シングル・マリン・プログラム(通称SMP)に所属する独身隊員のメンバーらとマングローブの植樹を行う金武町の子どもたち。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
treasure. 2024年2月22日、東村のやんばる国立公園の森の前で、慶佐次レンジャーと一緒に作業する海兵隊員ら。この日、3人の海兵隊員が、やんばる国立公園の南部に位置するキャンプ・シュワブから車で40分ほど北上した東村の慶佐次川上流付近を訪れ、東村の国宝を守るために特定外来生物ツルヒヨドリの除去作業を手伝った。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
treasure. 2024年2月22日、東村のやんばる国立公園の森の前で、慶佐次レンジャーと一緒に作業する海兵隊員ら。この日、3人の海兵隊員が、やんばる国立公園の南部に位置するキャンプ・シュワブから車で40分ほど北上した東村の慶佐次川上流付近を訪れ、東村の国宝を守るために特定外来生物ツルヒヨドリの除去作業を手伝った。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 08.30.2022
the trip. 移動中のバスの中でも政務外交部の説明を聞きメモを取る金城学院大学マスメディアゼミの学生。