Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
treasure. 2024年2月22日、東村のやんばる国立公園の森の前で、慶佐次レンジャーと一緒に作業する海兵隊員ら。この日、3人の海兵隊員が、やんばる国立公園の南部に位置するキャンプ・シュワブから車で40分ほど北上した東村の慶佐次川上流付近を訪れ、東村の国宝を守るために特定外来生物ツルヒヨドリの除去作業を手伝った。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 03.30.2024
and friendship. 2024年3月30日、防衛省によって開設記念式典が開催された沖縄市と北中城村にまたがるロウワー・プラザ地区内の緑地ひろば。 この地域は、 日本に返還される予定のフォスター基地旧ロウワープラザ住宅地区の一部で、公共の公園として共同で利用される。沖縄防衛局の担当者は、レクリエーションや親睦の場として多くの人々に利用してほしいと話している。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 03.30.2024
and friendship. 2024年3月30日、防衛省によって開設記念式典が開催された沖縄市と北中城村にまたがるロウワー・プラザ地区内の緑地ひろば。 この地域は、 日本に返還される予定のフォスター基地旧ロウワープラザ住宅地区の一部で、公共の公園として共同で利用される。沖縄防衛局の担当者は、レクリエーションや親睦の場として多くの人々に利用してほしいと話している。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 08.25.2023
スーパースタリオンヘリコプター内で説明を受けメモを取る日本の放送局8社の参加者。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 06.30.2024
、シュワブ基地司令官リチャード・S・バークレイ大佐(中央右)の手に酒を注ぐ島袋茂辺野古区長 (中央左)。日本では、海での安全を祈り、「酒」を使ったお清めがよく行われる。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 02.22.2024
川上流で、藪の下に潜り込んで侵略的外来植物であるミカニア・ミクランサを探すキャンプ・シュワブの第4海兵連隊に配属されている第7海兵連隊第2大隊のメイソン・R・ローマン上等兵。
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 05.27.2024
to the remarks the local leaders give at a farewell party for Clarks at the Henoko Community Center, May 27, 2024. 辺野古区公民館で2024年5月27日に行われたシュワブ基地司令官送別会で、区長らの挨拶に耳を傾ける、前列左から、前シュワブ基地司令官エリック・T・クラーク大佐と妻ジェーンさん、新基地司令官
Photo by Yoshie Makiyama | Marine Corps Installations Pacific | 04.22.2024
. 2024年4月22日、金武町の億首川にて「地球の日(アースデイ)」を祝い、ハンセン基地司令官リチャード・マーティン大佐(右)、金城司金武町副町長(中央)とともにマングローブを植える金武町の子ども。